穴釣りの経験はありますか?根魚狙いの強い味方、ブラクリ仕掛け。
堤防やテトラ帯で手軽に楽しめるこの釣り方ですが、いざ始めようとすると
「サルカンで結ぶのが正解?それとも直付けの方が良いの?」「ちょい投げで本当に釣れるの?」
「どんな餌を使えばいいんだろう?」「どうやって釣れば良いの?」と疑問に感じたことありませんか?
この記事では、ブラクリ仕掛けの結び方から、餌選び、チョイ投げの実践的な釣り方までを詳しく解説します。
さあ、一緒にブラクリ釣りの奥深い世界へ足を踏み入れ、爆釣体験を目指しましょう!
ブラクリは、オモリと針が一体になったシンプルな仕掛けでありながら、根魚をターゲットとした釣りに非常に有効な釣り具です。
防波堤の足元やテトラの隙間、岩礁帯などの「穴」に落とし込んで使うため、「穴釣り」に最適な仕掛けとして知られています。
その手軽さから初心者の方にもおすすめでき、堤防やテトラ帯など、身近な釣り場で手軽に楽しめるのが魅力です。
ブラクリ仕掛けの主なターゲットは、海底付近に生息する根魚と呼ばれる魚たちです。
これらの魚は、障害物の陰に潜んでいることが多いため、ブラクリのようなシンプルな仕掛けで、ピンポイントに探る釣りが効果的です。
海底付近で餌を探している好奇心旺盛な魚や、時には意外なゲストも顔を見せてくれます。
ブラクリ仕掛けを結ぶ際にサルカン(スナップ付きスイベル)を使用するかどうかは、状況や好みによって異なります。
サルカン(スイベル)を使ってブラクリを結ぶのは、トラブルを減らす上で非常に効果的な方法です。
ブラクリ仕掛けをサルカンに結ぶことで、以下のようなメリットがあります。
ブラクリを直付け(ラインを直接ブラクリのアイに結ぶ)する方法は、感度が良く根掛かり回避にも優れた選択肢です。
結び目が一つで済むため、仕掛け全体が非常にシンプルになり、準備の手間が省けるだけでなく、キャスト時や水中での仕掛け絡みといったトラブルのリスクも低減できます。
サルカンなどの接続パーツが不要なため、タックルボックスの中身もシンプルになり、コストもかかりません。
ブラクリは元々、堤防の穴釣りやテトラポッドの隙間を探る垂直な釣りに用いられることが多い仕掛けですが、工夫次第でちょい投げにも応用できます。
釣り方の一つとして、餌を付けて近距離に投げる「ちょい投げ」は十分に有効な手段です。
足元だけでなく、少し沖にいる魚を狙いたい場合に適しています。
MarukyuJP様
ブラクリ仕掛けはシンプルな構造で、底をしっかり取れて根回りにいる魚へ確実に餌を届けやすいのが特徴です。
サルカンや直付けのいずれでも成立し、軽く投げて(チョイ投げ)海底をズル引きすることで、広範囲にアプローチが可能です。
特別なテクニックや高価な道具は不要で、初心者でも堤防から手軽に楽しめる点が大きな魅力です。
チョイ投げ誘い方
仕掛けを底まで沈めたら、竿先を軽く上下させたり、ゆっくりとズルズルと引いてくることで魚を誘います。
または、底をトントンしてアピールしながら、少しずつ手前に巻いていきます。
穴釣りは、ブラクリ仕掛けを用いる最も代表的かつ効果的な釣り方の一つです。
堤防の穴やテトラポッドの隙間など、根魚が潜む狭い場所にピンポイントで仕掛けを落とし込むことで、手軽に釣果を期待できます。
テトラポッドの上は滑りやすく危険なため、安全には十分注意が必要です。
ブラクリ釣りの餌は、ターゲットとする魚種や状況によって使い分けるのが基本です。
まずは万能なアオイソメやゴカイなどの「虫餌」から試してみて、反応が悪ければ魚の切り身やワームなどを試してみるのが良いでしょう。
色々な餌を試すことで、その日のアタリ餌を見つけるのもブラクリ釣りの楽しみの一つです。
堤防やテトラ帯で根魚を狙うなら、ブラクリ仕掛けは初心者にもおすすめの心強い味方。
でも、実際に使う段階で「サルカンを使う?直付けのほうがいい?釣り方はチョイ投げで合ってる?」と迷う方も多いはずです。
結論から言えば、ブラクリ仕掛けは「サルカン結び」でも「直付け」でもOKで、釣り方は「餌を使ったチョイ投げ」や「穴釣り」が効果的です。
ブラクリで何が釣れる?
主なターゲットはカサゴ(ガシラ)、メバル、ソイといった根魚です。
その他、ハタ類やアイナメ、地形によってはキスやハゼなども釣れます。
どちらを選ぶかは、個々の状況や好みによります。
初心者の方は、糸ヨレ軽減や交換のしやすさからサルカンを試してみるのが良いかもしれません。
仕掛けのお手軽さや、感度を重視するなら直付けがおすすめです。
ブラクリ釣りは、結び方や釣り方を工夫することで、さらに釣果を伸ばすことができます。
ご自身の釣りスタイルや状況に合わせて、最適な方法を見つけて、ブラクリ釣りを楽しみましょう。
初めての方でも迷わず始められ、実際の釣果にも直結します。
ぜひ次回の釣行で、あなたなりのブラクリスタイルを見つけてみてください。
Copyright © AZU. All rights reserved.