サワラを釣ったことはありますか?
ベイトを追い回遊をしてる為、狙って釣るのが難しく、まさしく神出鬼没な魚です。
あの独特の臭いから「まずい」と思われがちですが、全身がトロと呼ばれる「寒鰆」は格別なんです。
この記事では「何センチからサワラ?」や寄生虫について解説します。
他の青物同様に、弾丸のような走りと強烈な引きで、釣りのターゲットとして人気も高く、その味覚も絶品なサワラを手に入れて、家族や友人と美味しいひとときを過ごしてください。
サワラは日本近海で漁獲される場合が多く、高値で取引され、高級魚として扱われています。
成長するにつれて呼び名が変わる「出世魚」であり、釣りのターゲットとしても人気の高い魚です。
サワラは、スズキ目サバ科に属する海水魚です。
古くは「狭腹」サハラと呼び、細い体形の魚で「狭い腹(さはら)」から「さわら」に転化したと言う説があります。
体長 | 大型は1mを超える |
---|---|
体色 | 背側が青灰色、腹側が銀白色 |
体型 | 体高が低くて細長い |
生息域 | 日本近海を回遊 |
食性 | 肉食性 小魚など |
特徴 | 口を開けると鋭い歯、体側に多数の暗色斑 |
漢字 | 鰆、狭腹、馬鮫魚 |
旬 | 通年、季語にならなくなった程、年中美味 |
サワラは、成魚としての呼び名で、大きくなるにつれて名が変わる「出世魚」として知られています。
明確な規定はなく、地域によって大きさの基準や名称が異なります。
とある地域:A | 大きさ | 呼び名 |
---|---|---|
50cm以下 | サゴシ、サゴチ | |
50cm以上 | サワラ |
とある地域:B | 大きさ | 呼び名 |
---|---|---|
50cm以下 | サゴシ | |
60cm以下 | ヤナギ、ナギ | |
60cm以上 | サワラ |
とある地域:C | 大きさ | 呼び名 |
---|---|---|
50cm以下 | サゴシ | |
70cm以下 | ヤナギ、ナギ | |
70cm以上 | サワラ |
とある地域:D | 大きさ | 呼び名 |
---|---|---|
60cm以下 | サゴシ | |
80cm以下 | ヤナギ、ナギ | |
80cm以上 | サワラ |
成魚であるサワラの基準がバラバラですね
釣ったサワラにはアニサキスが寄生しているリスクがあり、生食する場合は特に注意が必要です。
アニサキスは、多くの天然の海水魚に寄生することが確認されています。特に、サワラを含む青魚にはアニサキスが寄生している可能性があります。
魚を捌くときは、「アニサキスはいない」と決めつけないで、「いるかもしれない」と疑って、目視でよく確認することが重要です。
東京都保健医療局:アニサキスによる食中毒天然の海の魚には「アニサキスがいるかも」と疑いましょう
関連記事
サワラが「まずい」と感じられることは稀ですが「足が速い(変質しやすい・腐りやすい)」という認識があります。
生食に対するネガティブなイメージは、主に身が軟らかいこと、身割れしやすいということが起因していると考えられます。
しかし、適切な処理や調理を行えば、サワラの身はクセが少なく上品な味わいを持ち、多くの料理で美味しく楽しむことができます。
美味しく食べる為に、釣り上げてからの脳締め、血抜き、そして適切に冷却が重要です
サワラの刺身は翌日でもOKですが、お家での適切な処理と保存が条件です。
鮮度の落ちやすい魚なので、エラや内臓、血合い掃除してラップすれば、冷蔵で数日は美味しく楽しめます。
刺身以外の調理法としては、焼き物や西京漬けが特におすすめです。
パール岡田たもつTV様
サワラの皮目をバーナーで炙ることで、皮ぎしの脂が溶け出して、香ばしさと旨味を引き出す調理法です。
腹身側と背中側の、味の違いを確認しつつ、サワラの旨味を最大限に堪能できる一品です。
釣り人は、これが食べたくてサワラを狙っている、と言っても過言ではありません
サワラの塩焼きは、シンプルな調理法ながら、サワラ本来の甘みと旨味を最大限に引き出せる一品です。
脂が適度に乗ったサワラは、焼き上がると身がふっくらと仕上がり、誰でも美味しく楽しめる料理です。
新鮮なサワラを使うことで、焼きたての香ばしさとジューシーさが堪能できます。
その魚、本来の旨味が味わえる、定番でありながら奥深い料理です
サワラの酒蒸しは、日本酒の効果でふっくら柔らかい食感と、風味豊かに絡み合う、上品で奥深い一品です。
シンプルな調理法ながら、サワラの素材本来の旨味を最大限に引き出すことができます。
簡単な手順で作れるため、サワラはもちろん、他の魚の切り身でも美味しく仕上がります。
身がふっくらで、日本酒が進む一品です
サワラの西京焼きは、素材の旨みを引き出し、味噌の芳醇な香りと深みのある味わいが特徴で、簡単に料亭の味を再現できます。
特に脂の乗った大型のサワラは、西京味噌の甘みとコクが相まって、絶品です。
味噌の種類を変更しても、味と風味に変化があって楽しめます
サワラを釣ったことはありますか?
ベイトを追い、高速で回遊をしている為、狙って釣るのが難しく、まさしく神出鬼没な魚です。
釣りのターゲットとして人気も高く、その理由として強烈な引きと、その味覚にあります。
全身がトロと呼ばれる「寒鰆」は格別なんです
サワラは日本近海で漁獲され、高値で取引されて高級魚として扱われています。
成長するにつれて呼び名が変わる「出世魚」であり、地域によって大きさの基準や名称が異なります。
美味しく食べる為に、釣り上げてからの脳締め、血抜き、そして適切に冷却が重要です。
適切な処理や調理を行えば、サワラの身はクセが少なく上品な味わいを持ち、多くの料理で美味しく楽しむことができます。
適切な処理がされた大型個体は、刺身や焼き霜造りとして楽しむことができ、上品な甘みと脂の旨味が堪能できます。
寄生虫リスクを回避するために、下処理や冷凍処理を心がければ、釣りたてのサワラを安全で美味しく刺身で味わえます。
サワラ釣りは、強烈な引き味と、釣り上げた時の達成感、そして新鮮な高級魚を味わえるという、多くの魅力が詰まっています。
釣り人にとって、冬の寒サワラは挑戦する価値のある魚なのです。
Copyright © AZU. All rights reserved.