1. ホーム
  2. 魚種別
  3. ベラの食べ方で刺身はまずい?

ベラの食べ方で刺身はまずい?美味しく食べれる?寄生虫はいる?

 当サイトはPRを含みます
ベラの食べ方で刺身はまずい?美味しく食べれる?寄生虫はいる?
 

釣りにおいて「ベラ」は、多くの釣り人から「外道」として扱われがちです。

でも、ちょっとお待ち下さい!ベラを刺身で食べたことはありますか?

新鮮なベラの刺身は、まるで高級魚のような上品な甘みと旨みが口の中に広がります。

自分で釣った新鮮な魚を刺身で食べることは、釣り人の特権です。

この記事では、ベラを刺身で食べることへの不安を解消し、美味しく食べるためのコツを徹底解説します。

 
 

そもそもベラとはどんな魚?寄生虫はいる?

そもそもベラとはどんな魚?寄生虫はいる?

ベラは、日本沿岸の浅瀬に生息するカラフルで多種多様なベラ科の総称です。

特に磯場や岩礁エリアに多く生息しており、釣り人にとっては比較的簡単に釣れる魚として知られています。

日本近海に100種以上が確認されており、そのうちキュウセンベラや、ホシササノハベラなどが一般的に釣りで多く見られる種です。

 

ベラアイコン生態と特徴

ベラの生態と特徴

ベラは、スズキ目ベラ科に属する魚です。

多くいるベラの中から、釣りでよく見かけるキュウセンと、ササノハベラの特徴を比較していきたいと思います。

ササノハベラ属には、アカササノハベラ種、ホシササノハベラ種の2種が存在します。

 
キュウセン ササノハベラ(アカ・ホシ)
分類 ベラ科キュウセン属 ベラ科ササノハベラ属
体長 大型は30cmを超える 20cm前後
体色 雄は青緑色、雌型は赤っぽい色 褐色から赤っぽい色、背に斑紋
体型 平たく細長い 平たく細長い
生息域 沿岸や内湾の藻の多い砂底や岩礁 内湾の岩礁域や砂底
模様 体側に黒い縦帯が走る 眼の後ろ暗色線が胸ビレに伸びる
食性 甲殻類やゴカイ類 甲殻類などの底生動物
漢字 九線、求仙 笹之葉倍良
 

ベラは、雌雄同体で雌性先熟の魚です。小さいときは雌で大きくなると雄に性転換すると知られます。

雄の縄張り意識が高く、ハーレムを形成します。

成魚の大型のベラは、全て雄ということになります。

 

ベラアイコン釣り人から嫌われる理由

釣り人から嫌われる理由

ベラは多くの釣り人から「外道魚」として嫌われることが多いです。

特に磯釣りや根魚狙いの際には、思わぬタイミングで釣れてしまい、目当ての魚の邪魔をする存在として扱われがちです。

このため、多くの釣り人はベラが釣れるとがっかりし、リリースしてしまうことが一般的です。

嫌われる理由

  • 狙った魚種ではないため、釣り人の期待を裏切る
  • 釣り餌を食い尽くし、本命の魚を釣る機会を奪う
  • ヌメリがきつく、磯臭さが強い
  • 食べる価値がないという先入観、雑魚扱い
  • そもそも美味しさを知らない。調理が面倒

ベラアイコン寄生虫はいる?

寄生虫はいる?

ベラにも天然の他の魚と同様に寄生虫がいる可能性はあります。

特に、口の中やエラ周り、内臓付近に寄生虫がいることがあります。

加熱する場合は問題ないですが、生食する場合は、目視の徹底を心がけましょう。

ベラアイコン味はまずいの?

味はまずいの?

ベラは、白身魚で、淡泊な味わいが特徴です。種類や鮮度、調理法によって、その味は大きく変わります。

また「水っぽい」と感じる人もいることから、調理法や鮮度が味を左右する魚として扱われています。

そのため、釣り人の間では「まずい」と思われがちですが、実際は下処理次第で美味しくいただける魚です。

一部の地域では、キュウセンを専門に狙う人や釣り船もあるくらいで、非常にポピュラーな魚です。

 ベラの食べ方で刺身はまずい?目次へ戻る

せっかく釣れたベラの美味しい食べ方

せっかく釣れたベラの美味しい食べ方

ベラはその淡白な味わいと、もちもちとした食感が特徴の白身魚で、様々な方法で美味しく食べることができます。

また刺身としても鮮度が良ければ楽しめます。せっかく釣れたベラを活かして、家庭でも手軽に美味しい料理に仕上げることができます。

 ベラ捌き方・刺身

野食ハンター茸本朗様

ベラアイコン刺身

ベラの刺身

鮮度の良いベラの刺身は、驚くほど美味しい一品です。特にキュウセンベラは刺身に向いているとされています。

キュウセンは脂がのっており、釣り人の間でも「ベラの刺身ならキュウセン」と言われるほど評価が高いです。

新鮮な柵を、斜めにそぎ切りに切ると、食感や甘味、旨味ともに申し分がない美味しさです。

ベラアイコン素焼き

ベラの素焼き
 

ベラの素焼きは、魚本来の味わいをシンプルに楽しむのに最適な調理法です。

釣りたての新鮮なベラを素焼きにすることで、白身の上品な甘みとほのかな香ばしさを存分に堪能できます。

  1. エラ、内蔵、血合いを取り出して水洗いする
  2. 水分を拭き取って、魚焼きグリルでじっくり焼く
  3. 両面こんがり焼ければ完成
  4. 皮目を引っ張るとウロコごと綺麗に剥くことができます
  5. 皮を剥いた綺麗な白身に、醤油やポン酢で召し上がれ
近畿釣り情報hiro 倍良食す人間

甘みと旨味の詰まった白身が絶品です

ベラアイコン唐揚げ

ベラの唐揚げ
 

ベラの唐揚げは、その淡白な白身をジューシーかつ香ばしく仕上げる、最高の調理法です。

カラッと揚げることで外はサクサク、中はふっくらとし、臭みも気にならず誰でも美味しく食べられる一品です。

  1. エラ、内蔵、血合いを取り出して水洗いしてから三枚に下ろす
  2. おろした切り身を酢洗いをしてペーパーで拭く
  3. 軽く塩コショウをして粉にまぶす
  4. 170度の油でからりと揚げる
  5. 器に盛り、レモンを添えて完成
近畿釣り情報hiro 倍良食す人間

小骨ごとカリッと食べられます

ベラアイコン南蛮漬け

ベラの南蛮漬け
 

ベラの南蛮漬けは、淡白なベラの白身に甘酸っぱいタレが染み込み、さっぱりと美味しくいただける絶品料理です。

揚げたベラを南蛮酢に漬けることで、味がしっかり染み込み、冷めても美味しく食べられるため、釣りたてのベラを美味しく保存する方法としても最適です。

特に小型のものは、まとめて調理でき、中骨以外をかぶりついて美味しく食べることができます。

  1. 三杯酢を作りお好みのスライス野菜を浸す
  2. 頭を落として腹をきれいに洗う
  3. ペーパーで水気を取る
  4. 軽く塩コショウをして片栗粉にまぶす
  5. 170度の油でからりと揚げる
  6. 揚がったものから三杯酢に漬けていく
近畿釣り情報hiro 倍良食す人間

すぐ食べても、じっくり漬け込んで食べても旨いです

 ベラの食べ方で刺身はまずい?目次へ戻る

ベラの食べ方で刺身はまずい?美味しく食べれる?寄生虫はいる?まとめ

ベラの食べ方で刺身はまずい?美味しく食べれる?寄生虫はいる?まとめ
 

釣りにおいて「ベラ」は、多くの釣り人から「外道」として扱われがちです。

新鮮なベラの刺身は、まるで高級魚のような上品な甘みと旨みが口の中に広がります。

近畿釣り情報hiro 倍良食す人間

自分で釣った新鮮な魚を刺身で食べることは、釣り人の特権です

 

磯場や岩礁エリアに多く生息しており、釣り人にとっては比較的簡単に釣れる魚として知られています。

日本近海に100種以上が確認されており、そのうちキュウセンベラや、ホシササノハベラなどが一般的に釣りで多く見られる種です。

近畿釣り情報hiro 倍良食す人間

ベラが小さいときは雌で、大きくなると雄に性転換します

 

多くの釣り人から「外道魚」として嫌われることが多いです。

思わぬタイミングで釣れてしまい、目当ての魚の邪魔をするため、多くの釣り人はベラが釣れると、リリースすることが多いです。

嫌われる理由

  • 狙った魚種ではないため、釣り人の期待を裏切る
  • 釣り餌を食い尽くし、本命の魚を釣る機会を奪う
  • ヌメリがきつく、磯臭さが強い
  • 食べる価値がないという先入観、雑魚扱い
  • そもそも美味しさを知らない。調理が面倒
 

ベラは、白身魚で、淡泊な味わいが特徴です。種類や鮮度、調理法によって、その味は大きく変わります。

また「水っぽい」と感じる人もいることから、調理法や鮮度が味を左右する魚として扱われています。

  • 刺身
  • 素焼き
  • 唐揚げ
  • 南蛮漬け

ベラはその淡白な味わいと、もちもちとした食感が特徴の白身魚で、様々な方法で美味しく食べることができます。

一部の地域では、キュウセンを専門に狙う人や釣り船もあるくらいで、非常にポピュラーな魚です。

ベラの美味しさを知らないあなた様へ、次回の釣行でベラを釣ったのならばぜひ「キャッチ&イート」に挑戦してみてください。

新鮮なベラの美味しさに感動と、自然とのつながりの喜びを体験することができます。

 
 ベラの食べ方で刺身はまずい?目次へ戻る

ベラの食べ方で刺身はまずい?美味しく食べれる?寄生虫はいる?FAQ

ベラは身に水分の多い魚です。そのため、柵取り後の身にひと塩を振り、ペーパーでくるんで冷蔵庫で一昼夜寝かします。程よく水分が抜け、もっちりした身で刺身を造ります。
ベラの青緑色やオレンジの鮮やかな体色が、食用としては馴染みにくい印象を与えるのは確かです。しかし、その見た目とは裏腹に、ベラは美味しい白身魚で、多くの漁師や釣り好きの間では隠れた美味とされています。見た目に惑わされず、ぜひチャレンジしてみてください!
ベラには冬眠する習性があるため、冬季を除く期間が釣りのシーズンになります。秋からは冬眠のためにエサをよく食べるので、脂を蓄えた体型になり食味も増します。

 
遊漁船のイメージ
 
 

Page Top

Copyright © AZU. All rights reserved.