1. ホーム
  2. 魚種別
  3. マトウダイはまずいの?

マトウダイはまずいの?どんな味?下痢するってホント?

 当サイトはPRを含みます
マトウダイはまずいの?どんな味?下痢するってホント?
 

マトウダイという魚を釣ったことはありますか?

この魚はジギングで、潮が緩んだりすると、釣れたりすることで知られています。

街なかのスーパーで見ることはほとんどなく、フレンチのムニエルや釣り人特権でその味覚が味わえます。

この記事では、マトウダイという魚の特徴や味、旬の時期、さらには食べ方などについて詳しく解説します。

 
 

マトウダイってどんな魚なの?生態と特徴

そもそも、マトウダイってどんな魚なの?

マトウダイは、マトウダイ目マトウダイ科に属する海水魚です。

体側面には黒褐色の斑点があり、それが弓道の的(まと)に似ていることから「マトウダイ」という名前が付けられました。

近畿釣り情報hiro 的鯛好き人間

フランス料理では「サンピエール」としてムニエルに使われます

マトウダイアイコン生態と特徴

マトウダイの生態と特徴

マトウダイは、日本近海を中心に温暖な海域に広く分布する海水魚で、砂泥域の海底付近で生息しています。

漢字では、斑紋が弓道の的のようで「的鯛」、顔が馬に似ているため「馬頭鯛」とも書きます。

 
体長 大きくは90cmまで成長
体形 左右に平たく楕円形
ひれ 背びれの前方は糸状に細長く伸びる
生息域 日本沿岸~400m海底
食性 甲殻類や小魚
身の色 白身
 
近畿釣り情報hiro 的鯛好き人間

口がビヨーンと伸びて馬面ですな

マトウダイアイコンカガミダイとの違い

カガミダイとの違い

マトウダイとカガミダイは見た目が似ているものの、頭部の形状や体側の斑点の有無などで区別できます。

以下は、これらの魚の違いを詳しく解説した内容です。

 
マトウダイ カガミダイ
分類 マトウダイ科 マトウダイ科
体長 大きなもので90cm 大きなもので70cm
体色 灰褐色 銀色で鏡のよう
斑点 体側面に黒褐色の斑点 体側面に不明確な黒い斑点
頭部 頭部が平ら 頭部が内側に湾曲
生息域 沿岸~400m海底 沿岸~800m海底
漢字 的鯛 鏡鯛
 
近畿釣り情報hiro 的鯛好き人間

どちらも白身で柔らかく繊細な食感です

マトウダイアイコンマトウダイと聖ペトロ

マトウダイと聖ペトロ

マトウダイは、キリスト教の十二使徒の一人である聖ペトロの伝説に由来を持つ魚で、その名前や特徴には深い歴史的逸話があります。

ペトロは、イエス・キリストの最初の弟子であり、漁師としても有名でした。

新約聖書によると、ペテロは、税金を納めるために魚を釣るように指示されます。

そこで、釣った魚の口から銀貨を見つけたペテロは、その奇跡をイエス・キリストに報告します。

この時、釣った魚こそがマトウダイだったと言われています。

ペトロがマトウダイを手にしたときに、その手の跡が魚の体に黒い斑点として残りました。

このため、マトウダイは「聖ペトロの魚(St. Peter's fish)」としても知られています。

近畿釣り情報hiro 的鯛好き人間

中世ヨーロッパでは、マトウダイは幸運をもたらす魚とされました

この斑点が、聖ペテロが持っていた鍵の跡に似ていることから「サン・ピエール」と呼ぶ様になった説もあります。

キリスト教の文化的背景と深く結びついており、フランス料理において高級魚として扱われています。

聖ペテロとの意外な繋がりを知ることで、マトウダイを食べる楽しみがさらに深まりますね。

 マトウダイはまずいの? 目次へ戻る

マトウダイはどんな味?まずいの?美味しいの?

マトウダイはどんな味?まずいの?

マトウダイは淡白でありながらコクがあり、上品な味わいが特徴です。

その味わいは決して「まずい」とは言えません。

むしろ、その風味を活かした料理を試してみることで、マトウダイの魅力を再発見できるでしょう。

マトウダイアイコンマトウダイの旬

マトウダイの旬

マトウダイの旬は、地域によって多少異なりますが、一般的には秋から冬にかけてです。

冬から春頃に産卵期を迎えるため、産卵に向けて栄養を蓄えるため、秋からマトウダイは脂が乗って旨味が凝縮されていきます。

また、水温が低くなることで身が引き締まり、より美味しくなります。

近畿釣り情報hiro 的鯛好き人間

旬のマトウダイをぜひ味わってみてください

マトウダイアイコンおすすめのレシピ・調理方法

おすすめのレシピ・調理方法

マトウダイは高タンパク、低脂肪の白身魚であり、その淡白な味わいが多くの人に好まれています。

新鮮なマトウダイを使用することで、その淡白で上品な味覚を楽しめます。

ウロコと血合い骨は無く、腹骨も小さいので捌きやすい魚です。

※背ビレと腹ビレ付近に鋭い棘が出っ張っているので注意が必要です。

さまざまなマトウダイ和洋料理

  • 鮮度の良いものは、肝を溶かした甘醤油でお刺身に
  • オリーブオイルや、レモン汁でマリネしたカルパッチョ
  • 小麦粉を振り、たっぷりのバターで焼いたムニエル
  • バッター液を絡めてカラッと揚げたフライ
  • 甘辛の味でご飯が進む煮付け

 マトウダイのさばき方とお刺身

きまぐれクック様

 マトウダイのムニエル

さかなサバケル様

釣りたての新鮮なマトウダイを調理することで、その美味しさを最大限に引き出すことができます。

マトウダイアイコン下痢するってホント?

マトウダイは下痢する噂ってホント?

マトウダイ自体は通常、下痢を引き起こすことはありません。

が、オオメマトウダイなど一部の類似種はワックスエステルを含んでおり、これが原因で下痢を引き起こすことがあります。

オオメマトウダイ、バラムツなどの一部の魚は、筋肉中にワックスエステル(ロウ)を含んでいます。

このワックスエステルは消化されず、大量に摂取すると消化不良を引き起こし、下痢や腹痛、皮脂漏症などの症状が現れることがあります。

近畿釣り情報hiro 的鯛好き人間

マトウダイ自体は安全です

 マトウダイはまずいの? 目次へ戻る

マトウダイはまずいの?どんな味?下痢するってホント?まとめ

マトウダイはまずいの?どんな味?下痢するってホント?まとめ

マトウダイは上品で淡白な味わいが特徴の白身魚で、決して「まずい」魚ではありません。

ただし、オオメマトウダイなど一部の類似種はワックスエステルを含んでおり、これが原因で下痢を引き起こすことがあります。

側面には黒褐色の斑点があり、それが弓道の的(まと)に似ていることから「マトウダイ」という名前が付けられました。

マトウダイは高タンパク、低脂肪の白身魚であり、その淡白な味わいが多くの人に好まれています。

さまざまなマトウダイ和洋料理

  • 鮮度の良いものは、肝を溶かした甘醤油でお刺身に
  • オリーブオイルや、レモン汁でマリネしたカルパッチョ
  • 小麦粉を振り、たっぷりのバターで焼いたムニエル
  • バッター液を絡めてカラッと揚げたフリット
  • 甘辛の味でご飯が進む煮付け

旬の秋から冬にかけては、非常に美味しい魚です。

ミシュランガイドに掲載される多くのフレンチレストランでは、マトウダイを「サンピエール」と称して高級魚の一つとしています。

その繊細な味わいと食感を活かした料理が提供され、多くの食通に愛されています。

釣り人特権の、新鮮で旬のマトウダイを、ぜひ味わってみて下さい。

 マトウダイはまずいの? 目次へ戻る

マトウダイはまずいの?どんな味?下痢するってホント?FAQ

マトウダイは、骨の構造が他の魚と異なり、血合い骨(小骨)はなく、食べやすい魚として知られています。
マトウダイは高級魚として扱われることが多いです。沿岸~400mの深海に生息しているため、漁獲が難しく供給が限られています。フランス料理などの需要の高さから、高価で取引されることが一般的です。
マトウダイの皮は、美味しく食べることができます。熱湯にくぐらせ、氷水にさらし皮をよくしごいて、ヌメリと鱗を取ります。ネギを散らしてポン酢でどうぞ。

 
遊漁船のイメージ
 
 

Page Top

Copyright © AZU. All rights reserved.