1. ホーム
  2. 魚種別
  3. チヌの美味しい食べ方

チヌ(黒鯛)の美味しい食べ方と人気のレシピ5選!ムニエルも!

 当サイトはPRを含みます
チヌの美味しい食べ方と人気のレシピ5選!ムニエルも!
 

「いつも塩焼きばかりで飽きてきた」、「チヌで家族が喜ぶ料理を作りたい」など

この記事は、釣りたてチヌを余すところなく味わえる、簡単で絶品のレシピを紹介します。

基本的な食べ方から、人気のレシピまで料理の楽しみをさらに広げるヒントをお届けします。

人気のチヌ料理レシピ5選!を知ることで、食卓はさらに豊かな味わいに彩られることでしょう。

 
 

チヌ(黒鯛)の美味しい食べ方・特徴と生態

チヌ(黒鯛)の美味しい食べ方

チヌを美味しく食べるためは、生息域が味や臭みに影響を与えます。

チヌは、環境に対する適応力が高く、水質の濁りにも比較的強いため多くの場所で生息しています。

  • 岩礁帯
  • 砂泥域
  • 内海
  • 汽水域
  • 工業地帯の港湾 など

きれいな水域で生息するチヌほど、臭みの影響は低いです。

釣れたチヌを美味しく食べるために、釣り場での活け締めと血抜きは重要です。

大型のサイズによっては、神経締めを施すとさらにいいでしょう。

身が、マダイよりも緩みやすいことが理由で、適切な下処理が美味しい食べ方の基本です。

近畿釣り情報hiro 茅渟好き人間

クーラーに入れて適切に保冷して持ち帰ります

チヌアイコン特徴と生態

チヌ生態と特徴

チヌ(クロダイ)は、スズキ目タイ科に属する海水魚です。

日本近海に生息する、いぶし銀な銀黒色の渋い魚体と、引きの強さから釣りの対象魚として人気があります。

汽水や河口域で「キビレ」と呼ばれる近縁種も存在します。

  • 水深1m~50m以浅の沿岸域まで姿を見ることができる
  • 雑食性で、小魚、エビ、カニ、貝、藻類などを捕食
  • 成長とともにオスからメスへ性転換する個体がいます
  • 50cm以上を年なし、60cm以上をロクマルと呼ばれる
  • 釣るには高い技術が必要とされ、様々な釣法が発達
近畿釣り情報hiro 茅渟好き人間

紀州釣りや、ヘチ釣り、チニングなど釣法は様々です

チヌアイコンチヌはどうやって食べますか?

チヌはどうやって食べますか?

チヌは、河口域など水質環境によっては臭みのある場合があります。

匂いが無いのであれば、お造りや昆布締めなど非加熱でも美味しく味わえます。

白身魚で、淡白な味わいと上品な甘みがあります。

焼き物や揚げ物、煮物などチヌの旨味をシンプルに味わうこともできます。

チヌアイコン釣った黒鯛の臭みを抜く方法は?

釣った黒鯛の臭みを抜く方法は?

釣り上げたチヌの、臭みを抜くために、魚が生きているうちに締めることが重要です。

適切な下処理を施し、鮮度を保つことが、臭みの原因となる物質を抑制することができます。

  • 目より5cmほど離れた後方にナイフやピックで突く
  • エラ蓋上部の根元にナイフで切り込みを入れる
  • 尾側付け根の中骨ごと切り込みを入れる
  • 体を曲げてよく血抜きをする
  • 海水できれいに洗い流してからクーラーで保冷
  • ※内蔵を除き、血合いの血を洗い流すと更に効果あり
  • 捌いて、皮を剥いで薄く塩を振り浮いた水分を拭う
近畿釣り情報hiro 茅渟好き人間

新鮮に食べるために、活け締め血抜きは大事です

チヌアイコンチヌはいつが美味しいですか?

チヌはいつが美味しいですか?

一般的には晩秋~初春が旬です。

特に、寒チヌと呼ばれる冬のチヌは、脂が乗っていて非常に美味しく、釣り人の中でも人気が高いです。

春から初夏の産卵期に入ると味は落ちます。

近畿釣り情報hiro 茅渟好き人間

産卵期だと真子や白子が美味です

チヌアイコン買うと一匹いくら

(単位:kg・円) クロダイ一匹いくらですか? 出典:東京都中央卸売市場
近畿釣り情報hiro 茅渟好き人間

上記の表は、豊洲市場のクロダイの取扱実績になります

夏ごろから価格は上昇し、春から初夏は下落しているのがわかります。

市場価格は、地域や需要によって異なるため、特定の価格を挙げることは難しいですが、一般的には約500円から1000円程度で販売されています。

活け締めを施した釣りものだと、2000円前後で販売されています。

 チヌの美味しい食べ方 目次へ戻る

釣れたチヌ(黒鯛)の人気のレシピ5選!

釣れたチヌの人気のレシピ5選

適切な下処理を施して持ち帰ったチヌは、その豊かな風味と食感から、様々な料理で楽しむことができます。

釣りたてのチヌを余すところなく味わえる、簡単で絶品のレシピを紹介します。

以下に、美味しい食べ方のレシピ5選を紹介します。

チヌアイコンチヌの大葉包み揚げ

チヌの大葉包み揚げ

チヌの大葉包み揚げは、チヌの旨味と大葉の香りの相性が抜群な一品です。

サクサクとした衣とふわふわの身、大葉の爽やかな風味が、ご飯のおかずやお酒の肴にぴったりです。

  1. 下処理の終わった魚の水気を拭き一口大に切る
  2. 切り身に塩こしょうを振ります
  3. 大葉の軸を取り、切り身を包みます
  4. 薄く天ぷらの衣をつけ、油でからっと揚げる
  5. 塩または天つゆでどうぞ
近畿釣り情報hiro 茅渟好き人間

大葉の爽やかな香りとフワフワの身がたまりません!

チヌアイコンチヌ飯・茶漬け

チヌ飯・茶漬け

チヌ飯は、冬の厳寒期に釣れたチヌの旨味と、秋に収穫された新米の甘みがぎゅっと詰まった、シンプルながらも奥深い味わいの瀬戸内の郷土料理です。

チヌ飯では余計な材料を加えず、下処理した魚を丸々炊き上げます。

身のおいしさが抜群の冬のチヌ飯は、一度食べたら忘れられない美味しさです。

  1. 下処理済のチヌは塩をして両面焼いておく
  2. 炊飯器に米と昆布、水、日本酒、醤油、塩を混ぜておく
  3. 一番上にチヌを置き、炊飯開始
  4. 炊き上がれば昆布を取り出し、身をほぐしてご飯に混ぜて完成
  5. 小骨に気をつけて召し上がれ
近畿釣り情報hiro 茅渟好き人間

和風の出汁を注いだ茶漬けも〆に最高です

チヌアイコンチヌの漬け丼

レンコダイのアクアパッツァ

チヌの漬け丼は、チヌの旨味とタレの風味が絶妙に調和した、絶品丼ぶりです。

新鮮なチヌを醤油やみりんなどで漬け込み、ご飯に乗せるだけで簡単に作れるのも魅力です。

  1. みりん、日本酒を火に掛けて煮切る
  2. 煮切ったら火を止め、醤油を混ぜて冷ましておく
  3. 刺身用の柵を5mm幅にそぎ切りする
  4. 切り身を調味液に10分ほど漬け込む
  5. 炊きたての御飯に刻み海苔、切り身、ワサビを乗せる
  6. いりごま、刻んだ小口ネギをかけて完成

チヌを漬け込むタレに、ごま油やラー油などを加えると、風味豊かな味わいに仕上がります。

近畿釣り情報hiro 茅渟好き人間

刻んだ大葉をたっぷり乗せても◎

チヌアイコン照り焼き

レンコダイのムニエル

チヌのふっくらとした身と甘辛いタレが絡んだ絶妙な一品です。

ご飯が進み、お酒の肴にもぴったりです。

  1. 袋に切り身、みりん、酒、醤油を入れて軽くまぜる
  2. 1~2日冷蔵庫で漬け、取り出しペーパーでふき取る
  3. フライパンに魚焼き専用ホイルを敷く
  4. 皮目から中火でこんがりと焼く
  5. 身側は、蓋をして弱火で蒸し焼きにする
  6. 火が通れば皿に取り、ホイルを外す
  7. 袋の調味液を、とろみと照りが出るまで煮詰める
  8. 煮詰めたタレを絡めてゴマと小口ネギをかけて完成
近畿釣り情報hiro 茅渟好き人間

薬味におろし生姜や、刻んだミョウガを添えると風味がアップ

チヌアイコンバターとレモンの香ばしいチヌのムニエルレシピ

レンコダイの昆布締め

外はカリッと、中はふっくらとし、バターのコクとレモンの爽やかな風味が絶妙で、リッチな味わいを体感できます。

シンプルな調理法ながら、チヌの旨みを存分に味わえる一品となっています。

  1. 切り身に塩とこしょうを振り、全体にまんべんなくなじませる
  2. 小麦粉を薄くまぶし、余分な粉を払い落とす
  3. 多めのバターを熱したフライパンで、両面をカリッと揚げ焼く
  4. レモンの輪切りを添えて、器に盛り付ける
  5. 刻んだパセリを掛けて完成
  6. お皿のソースはパンで拭って召し上がれ
近畿釣り情報hiro 茅渟好き人間

軽くレモンを絞って食べると、白ワインが欲しくなります

 チヌの美味しい食べ方 目次へ戻る

チヌ(黒鯛)の美味しい食べ方と人気のレシピ5選!ムニエルも!まとめ

カマス釣り、時期と仕掛け、釣り方を徹底解説!まとめ

チヌ(黒鯛)は、白身魚の中でも脂の乗りが良く、淡白な味わいと上品な甘みが特徴の美味しい魚です。

お刺身などの生で味わうだけでなく、様々な調理方法で楽しむことができます。

  • 大葉包み揚げ
  • チヌ飯・茶漬け
  • チヌの漬け丼
  • 照り焼き
  • ムニエル など

さまざまな料理法でチヌの美味しさを堪能してみてください。

また、料理をする際は、新鮮なチヌを選ぶことと、適切な下処理を行うことがポイントです。

ぜひ、釣れたチヌを様々な料理で味わってみてください。

年無し大漁祈願

げん担ぎに脳トレパズルゲーム

Go!
 チヌの美味しい食べ方 目次へ戻る

チヌ(黒鯛)の美味しい食べ方FAQ

黒鯛と真鯛は、どちらも美味しい魚であり、その味わいは個々の好みによります。一般的には、真鯛のほうが黒鯛よりも「高等な魚」として扱われていますが、新鮮で旬の時期の黒鯛は真鯛にも負けずとも劣らないと言われています。
チヌ(黒鯛)の臭みを軽減するためには、適切な下処理が重要です。具体的には、神経締め、血抜き、皮を引くなどの手順を踏むことで、チヌの臭みを大幅に軽減することが可能です。あと生息域も大いに関係します。
黒鯛の出汁を取る方法は、頭や骨などのアラを使ってアクを取りながら煮出すことが一般的です。

 
遊漁船のイメージ
 
 

Page Top

Copyright © AZU. All rights reserved.