1. ホーム
  2. 魚種別
  3. イナダの刺身はまずい?

イナダ(ハマチ)の刺身はまずい?食べ方のアレンジは?アニサキスいるの?

 当サイトはPRを含みます
イナダの刺身はまずい?食べ方のアレンジは?アニサキスいるの?
 

イナダのお刺身を「もっと美味しく食べたい!」

新鮮でプリッとした食感を期待して食べてみたら、なんだか脂が足りなくて物足りない…そんな経験がある方も多いかもしれません。

この記事を読むことで、釣りたての鮮度抜群のイナダを、自宅で美味しく食べるためのアレンジレシピをご紹介。

さらに、気になるアニサキスのリスクや、安全に食べるための対策についても詳しく解説します。

 
 

そもそもイナダとはどんな魚?生態と特徴

イナダとはどんな魚?生態と特徴

イナダ(関東での呼び名)は、ブリの若魚であり、成長段階で呼び名の変わる出世魚として知られています。

イナダは釣り人にとって魅力的なターゲットです。遊泳力が強く、かかったときの引きは非常に力強いため、釣りの醍醐味を味わえます。

 

イナダアイコン生態と特徴

イナダの生態と特徴

イナダはスズキ目アジ科に属する海水魚です。

大きな群れを形成して行動し、季節ごとに回遊する習性を持つ魚です。

 
 
体長 35~40cm以上、60cm以下
体型 紡錘形
回遊魚 春~夏にかけて北上、秋~冬に南下
成長速度 1年で約30cm、4年で80cmを超える個体も
生息域 全国沿岸域
食性 甲殻類や小魚、イカなど
漢字
 

イナダアイコン出世魚

出世魚

イナダはブリの幼魚で、成長に伴い名前の変わる出世魚です。

地域により成長過程の体長の基準や、呼び名(方言・地方名)が違います。

関東:ワカシ ⇒ イナダ ⇒ ワラサ ⇒ ブリ

北陸:コゾクラ ⇒ フクラギ ⇒ ガンド ⇒ ブリ

関西:ツバス ⇒ ハマチ ⇒ メジロ ⇒ ブリ

九州:ヤズ ⇒ ハマチ ⇒ コブリ ⇒ ブリ

近畿釣り情報hiro 鰍魬好き人間

地域によっては、同じ名称でも、大きさの基準が違うところもあります

イナダアイコンアニサキスいるの?

アニサキスいるの?

「アニサキス」はイナダに限らず、多くの天然の魚種に寄生している可能性があります。生食する場合は注意が必要です。

また、内臓だけでなく宿主の死後、時間の経過で筋肉中に移動することもあります。

アニサキス症感染リスクを下げる方法

  • 釣り場で寄生部位(とくに内臓)をとりのぞく
  • 目視でよく確認
  • マイナス20℃以下で24時間以上(中心部まで完全に)冷凍
  • 中心温度が60℃以上で1分間以上の加熱

イナダに限らず、海水や魚介類の表皮などに付着している細菌に「腸炎ビブリオ」があります。

  • 釣れた魚は、クーラー内5℃以下で保存し、特に夏場は4℃以下の保存
  • 真水に弱いので、調理前に流水(水道水)で良く洗って滅菌させる
  • 加熱調理する場合は中心部まで充分に加熱する(中心温度60℃だと10分以上)

釣り場での、脳締めや血抜き(鮮度保持)、内蔵除去(アニサキス防止)を行うことで、持ち帰ってからも、安心してイナダを召し上がることができます。

近畿釣り情報hiro 鰍魬好き人間

刺し身など、生食する場合は特に注意して下さい

イナダアイコン味はまずいの?

味はまずいの?

イナダはブリの若魚で成長過程にあり、ブリと比べると脂のノリが少ないため、「物足りない」と感じる場合があります。

このため、刺身などでそのまま食べると、脂の甘さを期待していた人が「まずい」と感じることがあるのです。

若魚ならではの仕方のない理由ですが、脂の少ない味わいが好みの方には、そのサッパリとした食味を楽しんで頂けます。

イナダが「まずい」といわれる理由

  • ブリと比べて脂が乗っていない
  • 暑い時期は身がパサパサの個体が多い
  • 野締めで血抜きが未処理なので臭くてまずい
近畿釣り情報hiro 鰍魬好き人間

寒い時期のイナダは越冬のためにエサをよく食べて脂が乗っています

 イナダの刺身はまずい?目次へ戻る

イナダ(ハマチ)の刺身・食べ方のアレンジいろいろ

イナダの刺身 食べ方のアレンジ

イナダは、時期や個体によって味にバラツキがあるため、一つの食べ方に限定せず、様々な調理法を試すことで、その美味しさを引き出すことができます。

特に、刺身はイナダの旨みをダイレクトに味わえる調理ですが、醤油だけでなく、他の調味料や食材と組み合わせることで、全く異なる味わいが楽しめます。

 イナダの捌き方

銀座渡利様

イナダアイコン漬け丼

イナダの漬け丼

イナダの漬け丼は、調味液に漬け込むことで、旨みを最大限に引き出す絶品料理です。

脂の少ないイナダも、旨みと味が凝縮され、ご飯が進むこと間違いなし!

  1. イナダを三枚に卸し、柵取り後刺身用に切る
  2. ボールに麺つゆ、みりんを混ぜて刺身を漬ける
  3. ラップをして冷蔵庫で20分ほど寝かせる
  4. 丼のご飯の上に乗せて、中央に卵黄を乗せる
  5. 小ねぎを散らし、わさびを添えれば完成
近畿釣り情報hiro 鰍魬好き人間

刺身を造れば、簡単に美味しく食べれます

イナダアイコン生姜とみょうが香るマリネ

生姜とみょうが香るマリネ

イナダの生姜とみょうが香るマリネは、夏の暑い日にぴったりのさっぱりとした一品です。

生姜とみょうがの爽やかな香りがイナダの生臭みを消し、さっぱりとした味わいが楽しめます。

  1. イナダを刺身用に5mm幅に切る
  2. 生姜とみょうがは薄く細長く刻む
  3. ボールに酢と醤油、ごま油を混ぜる
  4. 刺身と薬味をボールに混ぜ入れ、冷蔵庫で馴染ませる
  5. 器に盛って完成
近畿釣り情報hiro 鰍魬好き人間

薬味の爽やかな香りが夏の季節にぴったりです

イナダアイコンオレンジカルパッチョ

イナダのオレンジカルパッチョ

イナダのオレンジカルパッチョは、イナダの淡白な味わいをオレンジの爽やかな甘酸っぱさで引き立てる一品です。

脂が少ないイナダでも、オレンジのフルーティーな風味がバランスを整え、軽やかで爽やかな味わいが楽しめます。

  • イナダを刺身用に5mm幅に切る
  • オレンジは皮をむき、薄切りにする
  • オリーブオイル、酢、レモン汁、塩胡椒を混ぜ、マリネ液を作る
  • 皿にイナダとオレンジを盛り付けて、マリネ液をかける
  • 冷蔵庫で10〜15分ほど冷やし、味をなじませる
  • 仕上げに、トマトとカイワレを散らして、彩りを加えて完成
近畿釣り情報hiro 鰍魬好き人間

冷えた辛口の白ワインといっしょに召し上がれ

イナダアイコンごま油香るユッケ

ごま油香るユッケ

イナダのごま油香るユッケは、イナダの淡白な味わいを活かしつつ、ごま油と調味料の風味がアクセントとなる美味しい一品です。

イナダは脂肪分が少なく、淡白な味わいが特徴です。

そのため、濃厚なごま油や調味料と相性が良く、卵黄のコクとまろやかさで風味豊かなユッケに仕上げることができます。

  1. イナダを刺身用に5mm幅に切る
  2. 煮きったみりん、塩、醤油、ごま油、卸しニンニクを混ぜる
  3. 刺身と冷えたタレを混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分漬ける
  4. 器に盛り付け中央に卵黄をのせる
  5. 刻んだ大葉を散らし、炒ゴマをかけて完成
近畿釣り情報hiro 鰍魬好き人間

コチュジャンをつけて韓国海苔に乗せて食べると、さらに旨いです

 イナダの刺身はまずい?目次へ戻る

イナダ(ハマチ)の刺身はまずい?食べ方は?アニサキスいるの?まとめ

イナダの刺身はまずい?食べ方のアレンジは?アニサキスいるの?まとめ
 

イナダ(ブリの若魚)は、釣り人にとって人気のある魚ですが、脂肪分が少なく、身が淡白であるため、味が薄いと感じられることが挙げられます。

若魚ならではの仕方のない理由ですが、少ない脂が好みの方には、サッパリとした食味を楽しんで頂けます。

イナダが「まずい」といわれる理由

  • ブリと比べて脂が乗っていない
  • 暑い時期は身がパサパサの個体が多い
  • 野締めで血抜きが未処理なので臭くてまずい
 

イナダは、時期や個体によって味にバラツキがあるため、様々な調理法でその美味しさを引き出すことができます。

刺身は醤油だけでなく、他の調味料や食材と組み合わせることで、全く異なる味わいが楽しめます。

イナダの刺身・食べ方のアレンジ

  • 漬け丼
  • ごま油香るユッケ
  • 生姜とみょうが香るマリネ
  • オレンジカルパッチョ
近畿釣り情報hiro 鰍魬好き人間

刺身を造れば、簡単に美味しく食べれます

「アニサキス」はイナダに限らず、多くの天然の魚種に寄生している可能性があります。生食する場合は注意が必要です。

また、内臓だけでなく宿主の死後、時間の経過で筋肉中に移動することもあります。

アニサキス症感染リスクを下げる方法

  • 釣り場で寄生部位(とくに内臓)をとりのぞく
  • 目視でよく確認
  • マイナス20℃以下で24時間以上(中心部まで完全に)冷凍
  • 中心温度が60℃以上で1分間以上の加熱

釣り場での、脳締めや血抜き(鮮度保持)、内蔵除去(アニサキス防止)を行うことで、持ち帰ってからも、安心してイナダを召し上がることができます。

近畿釣り情報hiro 鰍魬好き人間

美味しく食べるために、脳締め・血抜き・冷却は必須です

イナダは、成長段階によって呼び名の変わるブリの出世中の魚です。

縁起の良いこの魚の食味を理解して、多様なアレンジで食卓を楽しんで頂けます。

イナダのよく釣れる、暑い季節にピッタリな、あっさりとした味わいを、ぜひご賞味ください。

 
 イナダの刺身はまずい?目次へ戻る

イナダ(ハマチ)の刺身はまずい?食べ方のアレンジは?アニサキスいるの?FAQ

刺身以外にも、竜田揚げ、照り焼き、ムニエルなどで美味しく召し上がれます。
イナダとハマチは同じ魚です。ハマチは主に関西での呼び名です。関東では近年、養殖のイナダを「ハマチ」と呼び分けている地域もあるようです。
時期や個体によって大きく変わります。秋から冬にかけては、脂が乗って美味しくなります。春から夏にかけては脂が少なく、身がパサパサと感じられることがあります。

 
遊漁船のイメージ
 
 

Page Top

Copyright © AZU. All rights reserved.