1. ホーム
  2. 魚種別
  3. ヘダイの刺身は不味い?美味しい食べ方は?キビレとの違い

ヘダイの刺身は不味い?美味しい食べ方は?キビレとの違い

 当サイトはPRを含みます
ヘダイの刺身は不味い?美味しい食べ方は?キビレとの違い
 

ヘダイを釣ったことはありますか?

キビレによく似た姿で、堤防や磯でよく釣れるヘダイ。

刺身で食べたいと思いつつも「不味いのでは?」という想像をされた方もいるのではないでしょうか?

この記事では、ヘダイを美味しく食べるための調理法や、キビレとの違いについて、詳しく解説していきます。

 
 

そもそもヘダイ(平鯛)とは?生態と特徴

そもそもヘダイ(平鯛)とは?生態と特徴

ヘダイは、沿岸の岩礁域に生息し、クロダイ属魚類よりもやや沖合いに生息するとされています。

稚魚や若魚の段階では全て雄で、成熟すると一部の個体は「雄性先熟」からオスからメスに性転換します。

 

ヘダイアイコン生態と特徴

ヘダイの生態と特徴

ヘダイは、スズキ目タイ科に属する海水魚です。

名の由来は、口が「への字」に見えることから「ヘダイ」、側扁した平たい身体から「平鯛」と名付けの説があります。

体長 大型は50cmを超える
体形 平たく側扁
体色 白っぽい銀色に黄色の細い縦縞
生息域 内湾や沿岸岩礁域
食性 甲殻類や多毛類、貝類、小魚
特徴 クロダイより顎が前に突き出ない
漢字 平鯛
地方名 ギンダイ、シロチン、シラタイ など
 

ヘダイアイコンキビレとの違い

キビレとの違い

ヘダイとキビレは、どちらもタイ科に属する魚で、形や色も似ているため、混同されがちです。

しかし、それぞれの体の特徴や生息環境に違いがあります。

 
ヘダイ キビレ
属性 タイ科ヘダイ属 タイ科クロダイ属
好みの生息域 岩礁域、内湾、やや沖合を好む 汽水、内湾、泥底
丸みを帯びる 口が前に突出
縞模様 銀黄の縦縞 銀黒の横縞
ヒレの印象 全体的におとなしげな印象 全体的に荒々しく戦闘的な印象
臼歯状で3列 臼歯状で2列
食味 磯臭さもなく味がいい 場所によっては泥臭い
 

ヘダイアイコン寄生虫はいる?

寄生虫はいる?

ヘダイには、他の魚と同様に寄生虫がいる可能性があります。

自然の海で育った天然のヘダイには、寄生虫がいるケースが少なくありません。

魚の体表や内臓を丁寧に観察し、寄生虫がついていないか確認しましょう。

タイノエ

タイノエはウオノエ科に属する寄生虫で、魚の口腔内に見られます。

人への感染の心配はありません。単なる寄生虫として知られています。

イワタ クドア

魚の身に、粒状の白い斑点のある場合があります。

この白い斑点(シスト)は「イワタ クドア」という寄生虫の可能性があります。

シストに気づいたら、その箇所を取り除き、生食はやめて加熱調理にしましょう。

鮮魚の寄生虫に注意:静岡市保健所食品衛生課

タイノヒトガタムシ

主にタイ科魚類に寄生するカイアシ類で、鰓に寄生する。

人への感染の心配はありません。単なる寄生虫として知られています。

ヘダイに寄生:鹿児島県自然環境保全協会事務局

ヘダイには寄生虫が存在することがありますが、冷凍や加熱など適切な処理を行うことで、安全に食べることができます。

ヘダイアイコンヘダイの味は?

ヘダイの味は?

ヘダイは、身は透明感のある白身で、もちもち柔らかく、クロダイ類よりも磯臭さが少ないです。

熱を通しても縮まらず、旨味がありホロホロ感で美味しく食べれます。

クロダイよりも旨いと評判で、認知の低さから価格も安くお買い得な魚です。

近畿釣り情報hiro 平鯛食す人間

マダイと比べても引けを取らない味の良さです

 ヘダイの刺身は不味い?美味しい食べ方は?目次へ戻る

ヘダイの美味しい食べ方は?刺身は不味い?

ヘダイの美味しい食べ方は?刺身は不味い?

ヘダイは、マダイに比べると知名度は低いですが、実は上品な甘みと歯応えが特徴の美味しい白身魚です。

刺身も美味しくいただけます。

 ヘダイ捌き方・刺身

捌クッキング様

ヘダイアイコン刺身

ヘダイの刺身

ヘダイの刺身は、淡白でクセが少なく、非常にさっぱりとした味わいを楽しめる白身魚の一つです。

磯臭さもなく、鮮度が高ければ独特の甘みも感じられるため、刺身で美味しく食べられます。

近畿釣り情報hiro 平鯛食す人間

秋から冬にかけては脂が乗り、より一層美味しくなります

ヘダイアイコン塩焼き

ヘダイの塩焼き
 

ヘダイの塩焼きは、シンプルながらも奥深い味わいが楽しめる、釣り人にとって定番の料理です

塩焼きにすることで、ヘダイの身はふっくらと仕上がり、口の中でほどけるような食感です。

近畿釣り情報hiro 平鯛食す人間

外側は香ばしく焼き上がり、そそる香りが食欲を刺激します

ヘダイアイコンポアレ

ヘダイのポアレ
 

ヘダイのポアレは、外は香ばしく、中はジューシーに仕上がる魅力的な料理です。

オリーブオイルやバターで焼き上げることで、ヘダイの淡白な味わいを引き立て、さまざまな付け合わせやソースとも相性が良く、家庭で楽しむことができる上品な一品となります。

近畿釣り情報hiro 平鯛食す人間

ヘダイのポアレで、上品な美味しさを堪能してください

ヘダイアイコン一夜干し

ヘダイの一夜干し
 

ヘダイの一夜干しは、ヘダイの旨味を凝縮させた風味豊かな保存食です。

シンプルな塩味で、焼いて食べると外はパリッと、中はふっくらとした食感が楽しめるため、お酒のおつまみやご飯のおかずとしても人気があります。

近畿釣り情報hiro 平鯛食す人間

噛みしめるほどに味わい深い一品です

 ヘダイの刺身は不味い?美味しい食べ方は?目次へ戻る

ヘダイの刺身は不味い?美味しい食べ方は?キビレとの違い まとめ

ヘダイの刺身は不味い?美味しい食べ方は?キビレとの違い まとめ
 

ヘダイを釣ったことはありますか?キビレによく似た姿で、堤防や磯でよく釣れる魚です。

稚魚や若魚の段階では全て雄で、成熟すると一部の個体は「雄性先熟」からオスからメスに性転換します。

名の由来は、口が「への字」に見えることから「ヘダイ」、側扁した平たい身体から「平鯛」と名付けの説があります。

 

自然の海で育った天然のヘダイには、他の魚と同様に寄生虫がいる可能性があります。

魚の体表や内臓を丁寧に観察し、寄生虫がついていないか確認しましょう。

冷凍や加熱など適切な処理を行うことで、安全に食べることができます。

近畿釣り情報hiro 平鯛食す人間

身の粒状の白い斑点には注意です。生食はやめて加熱調理に。

 

ヘダイは、身は透明感のある白身で、もちもち柔らかく、クロダイ類よりも磯臭さが少ないです。

熱を通しても縮まらず、旨味がありホロホロ感で美味しく食べれます。

美味しい食べ方

  • 刺身
  • 塩焼き
  • ポアレ
  • 一夜干し

ヘダイとキビレの違いについて理解することで、釣りや料理の楽しみが広がります。

クロダイよりも旨いと評判で、認知の低さから価格も安く、お買い得な魚なのです。

ぜひ、次回の釣行で新鮮なヘダイを釣って、その美味しさを存分に楽しんでみてください。

 
 ヘダイの刺身は不味い?美味しい食べ方は?目次へ戻る

ヘダイの刺身は不味い?美味しい食べ方は?キビレとの違い FAQ

ヘダイの旬は一般的に秋から冬にかけてとされています。晩春から初夏にかけて産卵期を迎えます。産卵を終えた後、体力を回復するために栄養を蓄え、身が引き締まるため、秋から冬にかけてが旬とされています。
ヘダイの相場は、産地、サイズ、旬の時期などによって大きく変動します。一般的に、1kgあたり1,000円前後が相場ですが、活魚はそれ以上の価格になります。
ヘダイを釣るには、ウキフカセ釣り、カカリ釣り、投げ釣り、ウキ釣りなどさまざまな釣法があります。 房総半島以南の太平洋側の磯場や堤防などで釣ることができます。

 
遊漁船のイメージ
 
 

Page Top

Copyright © AZU. All rights reserved.