キスの天ぷら「サクサク、ふわふわ」で美味しいですよね。
でも、天ぷら以外のキス料理の「レパートリーを増やしたい」。釣れたキスをお刺身で食べたいけど、「寄生虫が心配」なんて悩んでいませんか?
この記事では、寄生虫対策や調理の注意点について、「安全においしいキス料理」を楽しむにはどうすればいいのか?といった疑問にお答えします。
料理の幅を広げ、キス釣りの楽しみも倍増します。
キス(正式名称:シロギス)は、日本の沿岸部で広く見られる細長い体型と淡い色合いが特徴の魚で、美味であることから釣り人にも人気の高いターゲットです。
初夏から秋は、浅い水域を好んでいるため、岸の投げ釣りやボートでの釣りで親しまれています。
キス(シロギス)は、スズキ目キス科に属する海水魚です。
波打ち際や遠浅の砂浜を好むため、初心者でも手軽に「投げ釣り」を楽しめる魚です。
体長 | 大型は30cmを超える |
---|---|
体色 | 背は淡黄褐色や淡褐色、腹は白い |
体型 | 細長い体に、先細りの口 |
生息域 | 沿岸の砂泥底に生息 |
食性 | 多毛類、小さな甲殻類 など |
繁殖期 | 梅雨時期 |
漢字 | 白鱚、鱚 |
地方名 | キスゴ、ヒジタタキ(大型)、ピンギス(小型)など |
キス(シロギス)とニギスは、見た目や生態にいくつかの共通点がありますが、分類や生息地、特徴、味わいなどの面で異なる魚です。
シロギスは主に砂底を好み浅場に生息するのに対し、ニギスは深海魚であり、全く異なる環境に生息しています。
シロギス | ニギス | |
---|---|---|
分類 | スズキ目キス科 | ニギス目ニギス科 |
体長 | 大型は30cmを超える | 大きくても20cm程度 |
体色 | 背は淡黄褐色や淡褐色、腹は白い | 背は淡赤褐色、腹は白い |
口元 | 下顎より上顎がやや前 | 上顎より下顎がやや前 |
脂ヒレ | 脂ヒレはない | 脂ヒレがある |
生息域 | 沿岸の砂泥底に生息 | 深海の砂泥底に生息 |
市場価値 | 比較的高級 | 安価 |
漢字 | 白鱚、鱚 | 似鱚 |
名前の由来 | キスゴが旧来の呼び名で「ゴ」が省略された | 鱚に似るところから |
キスゴとは、生直(きす)= 性質が素直で飾り気がない
生直(きす)に魚を表す語尾の「ご」がついたという説があります。
キスを含む天然の海の魚には、寄生虫が潜んでいる可能性があります。
寄生虫は、生食で摂取すると健康被害を起こす物と、そうでない大丈夫な物も存在します。
お刺身にする場合は特に注意して、見つけた場合は取り除くことを推奨します。
キスには「吸葉条虫類」と呼ばれる吸虫が寄生している可能性があります。
宿主の筋肉や体腔に寄生し、乳白色で体長は1cm程度です。
間違って食べてしまっても、人に害はない寄生虫です。
目視でも確認できるため、刺身を造る際に、よく確認しましょう。
キスにもアニサキスが寄生する可能性はありますが、他の魚種(サバやサケ)ほど一般的ではありません。
そもそもキスは、フィッシュイーターの魚ではないため、寄生する確率はかなり低いと考えられます。
とはいえ、天然の魚である以上、生食する場合は、徹底した目視の確認が重要です。
キスは天ぷら以外にも、様々な料理で楽しむことができる万能な魚です。
その日の気分や、手に入る食材に合わせて、色々な調理法を試してみてください。
きっと新しいキスの魅力を発見できるはずです。
銀座渡利様
キスの刺身は、釣り人だからこそ味わえる新鮮さと特別感があります。
キスは鮮度が落ちやすいため、釣りたてを刺身で味わう贅沢は、まさに釣り人の特権です。
一般市場では鮮度維持が難しいため、刺身として提供されることは少なく、釣り人だけが体験できる特権ともいえるでしょう。
刺身の場合、釣り場での脳締めと血抜きは施しましょう
キスの焼霜造りは、皮の表面を軽く炙ることで、香ばしさと生の甘みが融合した上品な味わいを楽しめる調理法です。
刺身よりも風味が増し、溶け出した皮ぎしの脂の旨味を堪能できます。
キスの焼霜造りは、釣り人ならではの贅沢な一品です
キスの煮付けは、淡白な身に煮汁がしっかりと染み込むため、家庭でも手軽に楽しめる定番の和食料理です。
煮付けにすることで、キスの自然な甘みと柔らかな食感を引き出せるので、釣りたての新鮮なキスを美味しくいただくのに最適な調理法です。
ご飯の友には味を濃くし、酒の肴はあっさり煮で、じんわりと味わう
キスの塩焼きは、素材そのものの旨味を最大限に活かせる調理法で、ふんわりした身と香ばしい皮が魅力の一品です。
釣りたてのキスなら特に美味しく、塩とシンプルな焼きだけでご飯のお供にも、お酒のつまみにも最適です。
岩塩、藻塩、ハーブ塩など、様々な塩を使い分けることで、違う味わいが楽しめます
キスの一夜干しは魚の水分を適度に抜き、旨味を凝縮させるため、脂が少なく淡白な白身魚の味わいがより引き立ちます。
適度な塩味が加わることで、シンプルながらも深い味わいが引き立ちます。
冷蔵庫って意外と水分が乾燥しますね~
キスの天ぷら「サクサク、ふわふわ」で美味しいですよね。
キス(正式名称:シロギス)は、日本の沿岸部で広く見られる細長い体型と淡い色合いが特徴の魚で、美味であることから釣り人にも人気の高いターゲットです。
波打ち際や遠浅の砂浜を好むため、初心者でも手軽に「投げ釣り」を楽しめる魚です。
夏、秋は数釣り、春は大物が狙えます
キスを含む天然の海の魚には、寄生虫が潜んでいる可能性があります。
寄生虫は、生食で摂取すると健康被害を起こす物と、そうでない大丈夫な物も存在します。
キスには「吸葉条虫」と呼ばれる吸虫が寄生している可能性があります。
間違って食べてしまっても、人に害はない寄生虫です
キスは天ぷら以外にも、様々な料理で楽しむことができる万能な魚です。
淡白ながらも上品な白身の旨味を楽しむことができます。
キスは鮮度が落ちやすいため、刺身で味わえることは、まさに釣り人ならではの贅沢な特権です。
上品な味わいの白身は、天ぷら以外にも様々なキス料理で楽しむことができます。
次回の釣りシーズンには、ぜひキス釣りに挑戦して、その美味しさを実感してみてください。
Copyright © AZU. All rights reserved.