1. ホーム
  2. 魚種別
  3. ネンブツダイはまずい?

ネンブツダイはまずい?泳がせ釣りに使える?食べ方は唐揚げ

 当サイトはPRを含みます
ネンブツダイはまずい?泳がせ釣りに使える?食べ方は唐揚げ
 

いつもは雑魚・外道扱いのネンブツダイ。ちょっとお待ち下さい!

私も以前は、ネンブツダイを釣ってもリリースしていました。

しかし、ある日「ネンブツダイは絶品」と聞き、試しに持ち帰って調理してみたところ、その美味しさに衝撃を受けました。

「ネンブツダイは食べられるの?」という基本的な疑問から、泳がせ釣りに適しているか、そして唐揚げにして美味しく食べるコツまで徹底的に掘り下げて解説していきます。

ネンブツダイをただの外道魚にせず、うまく使いこなす方法を知ることで釣りがもっと楽しく、奥深くなるはずです。

 
 

ネンブツダイとは?クロホシイシモチと違い

ネンブツダイとは?クロホシイシモチと違い

ネンブツダイは、日本の沿岸域で広く見られる小型の魚で、釣り人の間では「外道魚」扱いされることが多い存在です。

見た目が金魚に似ていることから「海の金魚」と呼ばれることもあります。

 

ネンブツダイアイコン生態と特徴

ネンブツダイの生態と特徴

ネンブツダイは、スズキ目テンジクダイ科に属する海水魚です。

孵化するまで、卵を口にくわえている様が念仏を唱えているようで、そう名付けられました

 
 
体長 成魚は10cm前後
体色 淡いピンク、オレンジ
尾の付け根 黒い斑紋
頭部 目をまたぐラインが背まで伸びる
背の部分 細い黒い筋
生息域 沿岸の内湾部、岩礁域
食性 プランクトンや多毛類、小型甲殻類など
産卵期
漢字 念仏鯛
地方名 キンギョ、アカジャコ など
 

ネンブツダイアイコンクロホシイシモチとの違い

クロホシイシモチとの違い

ネンブツダイとクロホシイシモチは、どちらもサビキ釣りなどでよく釣れる小型の海水魚で、見た目もよく似ているため、混同されがちです。

しかし、両者には明確な違いがあり、よく観察すると見分けることができます。

 
ネンブツダイ クロホシイシモチ
分類 テンジクダイ科スジイシモチ属 テンジクダイ科スジイシモチ属
生息域 岩礁域、内湾 岩礁域、内湾
体色 淡いピンク、オレンジ 淡い茶色、淡いピンク
目のライン 目をまたぐラインが背まで伸びる 目までラインが伸びる
黒の斑紋 尾の付け根 目の後部と尾の付け根
口元 雄は上アゴの先が突き出る 雄は下アゴの先が突き出る
漢字 念仏鯛 黒星石持
名前の由来 念仏を唱えているような様から 目の後方に黒い斑紋があるため
 

ネンブツダイアイコンネンブツダイで泳がせ釣り

ネンブツダイで泳がせ釣り

ネンブツダイは、多くのフィッシュイーターの好餌です。

比較的簡単に釣ることができるため、現地入手がしやすいです。

弱ってすぐに死ぬので、針掛けと投入は迅速にするのがポイントです。

  • アオリイカ
  • ヒラメ・マゴチ
  • サゴシ・サワラ
  • ハマチ・メジロなど

多種多様なフィッシュイーターが泳がせ釣りで狙えます。

ネンブツダイは、活発に動き回るため、アピール力が高いのも魅力です。

 コウイカの捕食シーン・ネンブツダイ

南紀和歌山釣太郎様

 ネンブツダイはまずい?泳がせ釣りに使える?目次へ戻る

ネンブツダイの料理・人気の食べ方は唐揚げ

ネンブツダイの料理と食べ方

ネンブツダイは食用として親しまれている地域があり、特に四国や瀬戸内の地方では郷土料理として人気があります。

煮干しに加工されて、素麺つゆの材料としても人気があります。

 ネンブツダイの唐揚げ

ABIYOSHI WORLD Fishing & Cooking様

ネンブツダイアイコン唐揚げ

ネンブツダイの唐揚げ

ネンブツダイの唐揚げは、小骨が多く小型のネンブツダイを手軽に美味しく食べるための最適な調理法です。

揚げることで骨までカリッと仕上がり、魚の旨味が引き立つため、釣り人にとってもおすすめの料理です。

水洗いしてウロコと頭部、内臓を取る

水分をよく拭き取って、片栗粉をまぶす

170度の油でカラッと揚げる

一度取り出してもう一度、ニ度揚げして完成

近畿釣り情報hiro 念仏食す人間

香ばしく、実にうま味豊かでおいしいです

ネンブツダイアイコンはんぺん

ネンブツダイのはんぺん

ネンブツダイは、小骨が多く生食には不向きですが、すり身にしてはんぺんにすることで、骨の心配なく美味しく食べられます。

そのふわふわとした食感と、魚本来の旨味が凝縮された味わいは、大人から子供まで楽しめる一品と言えるでしょう。

  • 頭を落とし、内臓を取り除きます。流水でよく洗い、水気を切る
  • 魚と塩をフードプロセッサーに入れて細かくすりつぶす
  • 調味料(長芋、醤油、みりん、卵白)
  • 調味料を入れて粘りが出るまでよく混ぜる
  • 鍋にお湯を沸かし、スプーンで形を整えて入れる
  • 弱火で10分程度茹でて完成
  • そもままでも、少し炙って食べてもOK
近畿釣り情報hiro 念仏食す人間

小骨を気にせず美味しく食べられます

ネンブツダイアイコンさつま揚げ

ネンブツダイのさつま揚げ

ネンブツダイをさつま揚げに加工することで、小骨が多くそのまま食べにくい魚も、美味しく食べやすい一品に仕上がります。

手作りすり身から作ることで、釣りの楽しさがさらに増し、栄養価もそのまま残ります。

  • 頭を落とし、内臓を取り除きます。流水でよく洗い、水気を切る
  • 魚と塩をフードプロセッサーに入れて細かくすりつぶす
  • 調味料(長芋、醤油、みりん、卵白)
  • 調味料を入れて粘りが出るまでよく混ぜる
  • 小判型に形を整えて、薄く片栗粉をまぶす
  • 中温の油で色がつくまで揚げて完成
近畿釣り情報hiro 念仏食す人間

地魚をすり身にした揚げ物は味わい深いです

 ネンブツダイはまずい?泳がせ釣りに使える?目次へ戻る

ネンブツダイはまずい?泳がせ釣りに使える?食べ方は唐揚げ まとめ

ネンブツダイはまずい?泳がせ釣りに使える?食べ方は唐揚げ まとめ
 

ネンブツダイは、日本の沿岸域で広く見られる小型の魚で、釣り人の間では「外道魚」扱いされることが多い存在です。

見た目が金魚に似ていることから「海の金魚」と呼ばれることもあります。

外道として扱われることも多いネンブツダイですが、地域によっては食用として親しまれています。

近畿釣り情報hiro 念仏食す人間

泳がせ釣りで多くのフィッシュイーターを狙えます

  • アオリイカ
  • ヒラメ・マゴチ
  • サゴシ・サワラ
  • ハマチ・メジロなど

ネンブツダイは、四国や瀬戸内の一部の地域では郷土料理として食べられています。

煮干しに加工されて、素麺つゆの材料としても人気があります。

近畿釣り情報hiro 念仏食す人間

小魚なので捌くのに手間がかかるものの、非常にうまい魚です

小骨が多く食べにくいことから「まずい」と思われがちなネンブツダイですが、実際のところは新鮮さと調理法次第で美味しく食べられます。

ネンブツダイは白身魚で淡白ながら豊かな味わいが特徴です。

  • 唐揚げ
  • はんぺん
  • さつま揚げ

唐揚げや練り物などにすることで、小骨まで美味しく食べられます。

ネンブツダイは、外道として扱われがちですが、適切な調理方法を選ぶことで、非常に美味しく食べられます。

また、泳がせ釣りでのエサとしても活用できます。

ネンブツダイをただの外道魚にせず、うまく使いこなす方法を知ることで釣りがもっと楽しく、奥深くなるはずです。

ネンブツダイの美味しさを知らないあなた様へ、次回の釣行でネンブツダイを釣ったのならばぜひ「キャッチ&イート」に挑戦してみてください。

 
 ネンブツダイはまずい?泳がせ釣りに使える?目次へ戻る

ネンブツダイはまずい?泳がせ釣りに使える?食べ方は唐揚げ FAQ

ネンブツダイは「口内保育」という独特な子育て方法を持っています。オスが受精卵を口の中に抱え、孵化まで守る行動で、親が積極的に子どもを保護する特徴がある魚です。
ネンブツダイは夜行性の魚種です。 昼間は岩陰や海藻の中に隠れており、夜になると活発に動き回って餌を捕食します。
ネンブツダイには毒がありません。毒を持たず安全に食べられるため、調理法次第で美味しく楽しむことができます。

 
遊漁船のイメージ
 
 

Page Top

Copyright © AZU. All rights reserved.