1. ホーム
  2. 魚種別
  3. 槍イカと剣先イカの違い

ヤリイカとケンサキイカとの違いは?特徴や見分け方

ケンサキイカとスルメイカの違いも解説

 当サイトはPRを含みます
ヤリイカとケンサキイカとの違い
 

海の幸の宝庫、日本。その中でも特に人気の高いのがイカですが、特に「ヤリイカ」と「ケンサキイカ」は混同されがちです。

見た目が似ているため「どっちがどっちだっけ?」「味や食感は違うの?」「釣り方は一緒なの?」といった疑問を持つ方も多いでしょう。

そんな疑問を解消するために、この記事では「ヤリイカ」と「ケンサキイカ」の違いを徹底解説します!

 
 

ヤリイカとケンサキイカとの違いは?特徴や見分け方

ヤリイカとケンサキイカとの違いは?

釣り初心者の皆さま、ヤリイカとケンサキイカの違いを知って、次の釣行で役立てましょう。

これらのイカは見た目が似ているため、区別が難しいことがありますが、いくつかのポイントを押さえれば簡単に見分けることができます。

 

イカアイコンケンサキイカの特徴と生態

ケンサキイカの特徴

ケンサキイカ(剣先烏賊)はツツイカ目ヤリイカ科に属するイカの一種です。

本州以南~東南アジアに分布し、日本海側~東シナ海にかけて盛んに漁獲されています。

胴はムックリと長く、その名の通り剣の先のような形状です。ヤリイカと比べるとやや丸みを帯びています。

 
イカ好き人間 イカ好き人間

ヤリイカより高水温を好みます

寿命は1年の年魚になります。

形質によって以下の3型に分類される。種としては同一です。

 
 
  • 大型に成長するゴトウイカ型
  • ずんぐりしたブドウイカ型
  • 小型のメヒカリイカ型
 

「赤イカ」「白イカ」「マイカ」など様々な地方の呼び名があって親しまれています。

 
イカ好き人間 イカ好き人間

ケンサキイカは、高級イカとしても知られています

その美味しさから、ご当地ブランドとして売り出されています。

 
 
  • 佐賀県唐津市の「呼子イカ」
  • 山口県萩市の「須佐男命(すさみこと)イカ」
  • 鳥取県の鳥取墨なし白イカ「白輝姫(しらきひめ)」
 

ケンサキイカを使ったスルメは「一番スルメ」と呼ばれ、高値で取引されています。

 

イカアイコンヤリイカの特徴と生態

ヤリイカの特徴

ヤリイカ(槍烏賊)はツツイカ目ヤリイカ科に属するイカの一種です。

細長い円錐形で、槍の穂先に似ていることが名前の由来です。

 
イカ好き人間 イカ好き人間

水深200メートル以浅の砂泥底に生息しています

北海道南部から九州にかけて、沖縄以外の全国沿岸部に分布しています。

群れで回遊し、腕が短く小魚や甲殻類を捕食します。

「夏のケンサキイカ」「冬のヤリイカ」などと呼ばれ、寒い時期の高級イカとして流通しています。

 
 
  • 胴の長さは最大で50cmほどになりオスの方が大きい
  • 早春から産卵期に入り、各地の沿岸に集まってくる
  • すらりとしたスタイルは「海の貴婦人」とも呼ばれる
  • 寿命は1年
 

冬の沖釣りの人気ターゲット。

時期によっては岸からねらえる地域もある。

 
イカ好き人間 イカ好き人間

産卵期の春は子持ちになり、真子も白子も絶品!

イカアイコンスルメイカの特徴と生態

スルメイカの特徴

スルメイカ(鯣烏賊)はツツイカ目アカイカ科に属するイカの一種です。

日本で最もポピュラーなイカであり、体の大きさの割に力が強いので、釣りでの引き味を楽しめます。

 
イカ好き人間 イカ好き人間

力強く意外とマッチョなのです

「スルメ」の名の由来は「墨を吐く群れ」から「墨群れ(すみむれ)」「するめ」と転訛した説があります。

スルメイカの干したものを「寿留女」と呼び縁起物として結納品に用いられます。

 
 
  • 日本海を含む北西太平洋に分布する外洋性のイカ
  • 胴は細長く、先端に三角の短いエンペラがある
  • 胴長30cm位まで成長し、濃い赤褐色の帯状の模様がある
  • 目が黒く、メスの方が大きく、オスは小さい
  • 寿命は1年
 

麦が実る初夏の若いイカは「ムギイカ」と呼ばれ柔らかく美味である。

他のイカと比べて肝が大きく、塩辛やゴロ焼などの肝を使った料理は格別です。

 
イカ好き人間 イカ好き人間

釣れたスルメで造った塩辛は最高です!

ヤリイカとケンサキイカの味の違いは?

ヤリイカとケンサキイカの味の違いは?

ヤリイカとケンサキイカの味の違いを理解することで、釣ったイカを最大限に活かすことができるでしょう。

以下に、味の特徴をまとめた表を示します。

 
 
ヤリイカ ケンサキイカ スルメイカ
旬の時期 冬~春 初夏~晩秋 初夏~秋
味の特徴 ほんのり甘みがあり、上品な味わい ねっとりとした旨味と甘み 独特のクセのある旨味と食感
おすすめの料理法 刺身、寿司ネタ、天ぷら、子持ち煮 刺身、スルメ、塩焼きそば、フライ 刺身、塩辛、肝のホイル焼き、里芋煮
 

イカの美味しさを最大限に引き出すためには、旬の時期に合わせて食べることが重要です。

イカアイコンケンサキイカとスルメイカはどっちが美味しい?

ケンサキイカとスルメイカは、それぞれ異なる美味しさがあり、どちらが美味しいかは好みの問題です。

どちらのイカも釣れる時期が同じなので、食べ比べすることができます。

自分の好みに合わせて、どの料理にどちらを選ぶかも楽しみの一つです。

イカ好き人間 イカ好き人間

同じ料理を、それぞれで作って食べ比べましょう

 ヤリイカとケンサキイカとの違いは?

イカアイコンケンサキイカとヤリイカはどっちが美味しい

ケンサキイカとヤリイカはどっちが美味しい
 

ケンサキイカとヤリイカ、どちらが美味しいかは個人の好みによります。

両者は、旬の時期が違うため食べ比べは難しいですが、その季節の味覚を堪能できる喜びがあります。

 
イカ好き人間 イカ好き人間

以下は、ケンサキイカの調理例です

 
  • 薄く切った茗荷と、おろしショウガを添えてお刺身で
  • 輪切りにしたオクラ和え、イカそうめんは、夏の定番料理です。
  • リングフライ、バター醤油焼き、一夜干し等、加熱しても柔らかです。
 
イカ好き人間 イカ好き人間

以下は、ヤリイカの調理例です

 
  • おろしショウガと甘めの九州醤油でお刺身
  • 長めの短冊切りで大葉と巻いて手巻き寿司に
  • 春わかめといっしょに、あっさり子持ち煮で
 
 

旬の時期が違うため、どちらが美味しいというよりも、その季節の素材をかけ合わせて四季折々を堪能することが重要です。

 

イカアイコンイカで一番美味しいのは?

イカで一番美味しいのは?
 

イカで一番美味しいと言えるのは、個人の好みや料理法によって異なります。

イカには様々な種類があり、それぞれ特徴的な味わいや食感を持っています。

 
イカ好き人間 イカ好き人間

色々な種類のイカを味わって、自分にとって一番美味しいイカを見つけるのがおすすめです

 
  • アオリイカ
  • コウイカ
  • ケンサキイカ
  • ヤリイカ
  • スルメイカ
  • ホタルイカ
  • ソデ(タル)イカ 等々
 
 

新鮮で旬のイカを選ぶことや、適切な調理法を用いることで、その美味しさを十分に楽しむことができます。

 

イカアイコン美味しいイカが食べたいのならば旬を狙え

美味しいイカが食べたいのならば旬
 

イカは種類によって旬の時期が異なり、産卵に向けて栄養を蓄えるため旨味が増して最も美味しくなります。

旬の時期は、イカが成熟し味わいが濃厚になります。※旬は、地域によって異なるため、基本的には通年。

 
 
イカの種類 旬の時期 特徴 おすすめの料理
アオリイカ 春・秋 ねっとりとした甘み旨味が強く、秋は柔らかい 刺身、寿司、天ぷら
コウイカ 初春・通年 肉厚で柔らかく甘みがある 刺身、寿司、天ぷら
ケンサキイカ 甘みと旨味が特徴 刺身、寿司、イカそうめん
ヤリイカ 冬~春 甘みと旨味のバランス 刺身、天ぷら、煮物
スルメイカ 夏~秋 クセのある旨味と淡白な味わい 刺身、天ぷら、するめ
 
イカ好き人間 イカ好き人間

一年中、色々なイカを釣って食べれますね~

 ヤリイカとケンサキイカとの違いは?

ヤリイカとケンサキイカとの違いは?特徴や見分け方まとめ

ヤリイカとケンサキイカとの違いは?特徴や見分け方まとめ
 

ヤリイカとケンサキイカは、見た目が似ているため、釣り初心者には見分けが難しいと感じるかもしれません。

しかし、よく観察すると細部や釣りの時期などに違いがあります。

 
 
項目 ヤリイカ ケンサキイカ
胴体 細長い ずんぐりむっくり
エンペラ 先端が槍のよう 先端が剣のよう
触腕 触腕が短い エンペラ付近まで伸びて長い
釣りの時期 冬~春 初夏~晩秋
 
 

これらの情報を参考に、釣りを楽しみながら、目的のイカを見分けてみてください。

 
 ヤリイカとケンサキイカとの違いは?

ヤリイカとケンサキイカとの違いは? FAQ

アニサキスは生の魚介類に寄生する寄生虫であり、消費者に感染症を引き起こす可能性があります。
(※死んだアニサキスは無害です)
  • イカの内部温度が60℃以上で1分以上加熱調理することで、アニサキスを死滅できます。
  • -20℃以下で24時間以上、凍結することでアニサキスの死滅を促すことができます。
  • 紫外線ライトを当てるなどして全て取り除く。
  • 隠し包丁を多く入れ、身に切り込みを入れる。(アニサキスは傷付くと死滅する)
※酢やワサビで死ぬという噂は都市伝説なので注意
腸炎ビブリオは、海水中に生息する細菌で、魚介類の表皮などに付着しています。※真水には弱いという特性を持っています。
  • クーラー内は5℃以下で保存し、特に夏場は4℃以下の保存
  • さばく前に、真水でしっかりと洗いましょう。
  • 魚介類の内部温度が60℃以上になるように調理
ヤリイカの旬は冬で、冬から春にかけて産卵のために接岸します。一方、ケンサキイカの旬は夏で、春から夏にかけて産卵のために沿岸に近づきます。

 
遊漁船のイメージ
 
 

Page Top

Copyright © AZU. All rights reserved.